(C)インターネットランド /小学校/全学年/国語/

説明ゲームで話す力を鍛える 【全学年・可】

浅川 清(TOSS相模原)

 NHKの「教師のための話し方講座」に何回か参加した。

 そこで知った「説明ゲーム」をもとに、授業をしてみた。

 子ども達は熱中した。

 以下に、やり方を示す。

(1)「正確に並ばせろ」ゲーム

 手順・1  マグネット板を並べる役の子を1人選び、後ろを向いていてもらう。

 手順・2  教師が黒板に、いくつかのマグネット板を並べて貼る。

 手順・3  並べる役の子には、マグネットが見えないように、仕切り用の紙を黒板に貼る。

 手順・4  説明役の子を1人選ぶ。

 手順・5  並べる役の子にマグネット板を持たせ、説明役の子に次のように言う。


 さあ、○○○さんが、(黒板に貼られたマグネット板を指しながら)これと全く同じようにマグネット板を貼れるように、貼り方を説明して上げなさい。
 

 手順・6  追加のルールを話して聞かせる。


 並べる役の人は、説明役の人に質問はできません。
 見ているみんなは、何にも教えてはいけません。

 

 手順・7 「用意、始め」で説明させ、マグネット板を並ばせる。

 手順・8  行き詰まってしまったら、説明役を交代させる。

 手順・9  並べ終わったら、説明の仕方を評価する。

○次々にいろんなことを言って、かえって分かりにくくさせちゃったね。
○ムダな言葉が少なくて、混乱させなかったところが素晴らしい。
○初めに大まかな形を説明してから、細かいところに進んだのが分かりやすかったよ。

 


(2)「正確に書かせろ」ゲーム 

 手順・1  黒板に図を書く役の子を1人選び、後ろを向いていてもらう。         

 手順・2  教師が黒板に、課題となる図を書く。               

 手順・3  図を書く役の子には、黒板の図が見えないように、仕切り用の紙を黒板に貼る。    

 手順・4  説明役の子を1人選ぶ。                             

 手順・5  図を書く役の子にチョークを持たせ、説明役の子に次のように言う。        


 さあ、○○○さんが、(黒板に書いた図を指しながら)
これと全く同じような図を書けるように、書き方を説明して上げなさい。

 

 手順・6  追加のルールを話して聞かせる。                         


 書く役の人は、説明役の人に質問はできません。
 見ているみんなは、何にも教えてはいけません。

 手順・7 「用意、始め」で説明させ、書かせる。

 手順・8 行き詰まってしまったら、説明役を交代させる。

 手順・9 書き終わったら、説明の仕方を評価する。


 ○三角形の内側の線がどこから始まるかを「□□□□□□□□□」と言ったところが上手だったよ。
  あの一言で決まったね。
 ○いっぺんにいろいろ言わないで、一つ説明したら一つ先を書かせるというやり方が、よかった!
 ○全体のイメージがもてるようにしてから、説明を始めたところが工夫していたね。

 

 (1)のゲームも(2)のゲームも、「並べたい!」「書きたい!」「説明したい!」と言う子でいっぱいになる。                                        
しばらく「全員が一人の子の説明とそれに対する教師の評価を聞く」という形でゲームを進める。

 ゲームの進め方を全員が理解し、「分かりやすい説明とは?」ということを意識し始めた頃、二人組のゲームに切り替える。やり方は、次の通りである。






(3)「正確に並ばせろ」ゲーム・二人組編

 手順・1  クラス全体を二人一組に分ける。

 手順・2  説明役と並べる役を決める。

 手順・3  並べる役の子には、金属性の菓子箱のふたと、5センチ角くらいのマグネット板数枚を、持たせる。

 手順・4  説明役の子を集め、どう並べさせるのかを書いた課題の紙を配る。

 手順・5  制限時間を告げ、「用意、始め」で説明させ、マグネット板を並ばせる。

 手順・6  制限時間が来たら終了を告げ、「答え合わせ」をさせる。

 手順・7  「最も課題に遠かった」ペアに「感想」を発表させる。

 手順・8  「最も課題に近かった」ペアに「感想」を発表させる。

 手順・9  役を入れ替えて、もう1ゲームする。





(4)「正確に書かせろ」ゲーム・二人組編

 手順・1  クラス全体を二人一組に分ける。                         

 手順・2  説明役と書く役を決める。                           

 手順・3  書く役の子には、A4大の紙1枚と、フェルトペンを持たせる。

 手順・4  説明役の子を集め、課題を書いた紙を配る。           

 手順・5  制限時間を告げ、「用意、始め」で説明させ、書かせる。       

 手順・6  制限時間が来たら終了を告げ、「答え合わせ」をさせる。              

 手順・7  「最も課題に遠かった」ペアに「感想」を発表させる。               

 手順・8  「最も課題に近かった」ペアに「感想」を発表させる。               

 手順・9  役を入れ替えて、もう1ゲームする。 

TOPページ ご意見・ご感想 TOSSランド TOSS相模原