(C)インターネットランド /小学校/5年生、6年生/道徳/

高学年・生き方を考えさせる道徳の授業@ 
貫戸朋子さんの生き方は損か得か

浅川 清(TOSS相模原)

 何気なく見ていたテレビの中で、貫戸朋子氏が、彼女の母校・京都大学付属小学校の6年生を相手に授業をしていた。NHKの「ようこそ先輩」という番組だった。

 5分たたないうちに、画面から目が離せなくなった。吸い付けられるようにテレビに近づいて見た。衝撃だった。


 「国境なき医師団」で働く貫戸氏のところに、明らかにもう助からないと分かる子どもが運びこまれて来た。
 「その子のために貴重な酸素ボンベの酸素を使うべきかどうか」という問題が、付属小の6年生達に突きつけられる。子ども達は必死で考え、討論する。
 「何が正義なのか」という新たな問いを残して、最初の討論に区切りがつく。
 次なる問題は「貫戸朋子の生き方は損か得か」。
 「得だ」という意見が大勢を占めたところで出された最後の問題は「自分だったらどうするか」。

 
 これは我がクラスの子ども達にも見せたいと思った。再放送の日時を確かめ、ビデオに録った。
 そのビデオを再生しながら、授業プランを考えた。

 6年生の3学期、卒業を控えた子ども達に、2時間の授業をした。 


発問    クラスで討論する    ビデオの中の討論を見る

 

というサイクルで授業を進めた。以下に授業の様子を示す。 


1.ビデオを見せる

 前置きはいらない。すぐにビデオを見せる。

 付属小の子ども達に、貫戸氏から最初の問題(発問)が出されたところまでを見せる。

 貫戸氏から子ども達への最初の問題は、これだった。

発問1  酸素ボンベのスイッチを切るか?切らないか?


2.討論させる

(1)ノートに自分の考えを「切る」「切らない」で書かせた。

(2)挙手で、それぞれの考えの人数を確かめた。

(3)そう考えたわけを書かせた。

(4)討論させた。

 以下に討論の様子を示す。○は「切る」派の意見。●は「切らない」派の意見。 

○助かる可能性がないなら、酸素を残しておいた方が、より多くの人を助けられるから。
●助かる可能性が1パーセントでもあるなら助けたいから。
○助からないと「確信」したのだから、他の多くの人を助けるために使うべき。
●もし、その子の母親がそこにいたら、絶対切ってほしくないと思うだろうから。
○すぐ後に、酸素があれば助かる人が運び込まれるかも知れない。その時、後悔したくないから。
●理屈じゃない。目の前にいる子どもを見ていたら、絶対切れない。


3.ビデオの中の討論を見せる

 自分達が討論したばかりだから、食い入るように見ていた。

 貫戸氏から2つ目の問題が出されたところでビデオを止めた。

発問2  貫戸朋子の生き方は、損か。得か。
 

4.討論させる

 ノートに考えを書かせ、討論させた。

 以下に討論の様子を示す。○は「得だ」派の意見。●は「損だ」派の意見。 

○自分が本当にやりたいことをやっているのだから得だ。
●とても危険なところで働くわけだから損だ。
○たとえ危険なことがあったとしても、後悔しない程やりたいことがあるのだから得だ。



5.ビデオを見せる

 2つ目の問題について付属小の子ども達が討論しているところから、3つ目の問題が出された
 ところまでを見せた。貫戸氏からの3つ目の問題はこれである。

発問3  自分だったら、貫戸朋子のような生き方をしますか。
 

6.討論させる

○する。人の命を助けられるのは素晴らしい仕事だから。
●しない。したくても、勇気がなくてできないと思う。
○する。医者じゃなくても、他の仕事でも、人の役に立つ生き方はできると思うから。

7.ビデオの中の討論を見せる

TOPページ ご意見・ご感想 TOSSランド TOSS相模原